「キャンプマナビス」はどんなところ?
「キャンプマナビス」は、自然と快適さを兼ね備えた理想のキャンプ場です。清潔感を徹底した施設では、土足厳禁のエアコン完備トイレや源泉掛け流しの温泉があり、家族連れや初心者でも安心して利用できます。また、管理棟や「森サイト」のほか、海のすぐ横に広がる特別な「海サイト」では、波の音をBGMに贅沢な時間を満喫可能。さらに、子供の体験を大切にしているため遊び場も充実しており、家族みんなで楽しめるのが魅力です。都会の喧騒から離れ、自然の中で心も体もリフレッシュできますよ!
「キャンプマナビス」のオススメポイント
「キャンプマナビス」のオススメポイントをご紹介します!
- 源泉掛け流し温泉で贅沢キャンプ!
- 清潔感バツグンの設備が嬉しい!
- 海と森、どっちで過ごす?選べるロケーション!
- 子供が大喜び!遊び場が充実♪
源泉掛け流し温泉で贅沢キャンプ!
「キャンプマナビス」の注目ポイントは、キャンプ場内にある源泉掛け流しの露天風呂。この温泉は、管理棟の3階に位置しており、太平洋を一望できる抜群の眺望が楽しめます。晴れた日には富士山が顔をのぞかせることもあり、その景色はまさに絶景!キャンプで動き回った体を温泉で癒しながら、大自然の景色に心までリフレッシュできます。
温泉の利用料金は、大人770円【700円】、小人330円【300円】で、連泊の場合はこの料金で二日間入れるというお得さも魅力的。営業時間は15:00〜21:00で、入浴券は管理棟で購入可能です。
さらに、公式の営業時間には記載がありませんが、私が宿泊した際には朝風呂も可能でした。連泊の中日だったためか日曜日だったためか確認をできていませんが。。気になる方はスタッフの方にご確認ください!キャンプと温泉が一緒に楽しめる贅沢な時間をぜひ体験してみてくださいね。
清潔感バツグンの設備が嬉しい!
「キャンプマナビス」の設備は、まさに快適キャンプの理想形!管理棟はなんとビルのような大きな建物で、その中にはトイレや炊事場が設置されています。冷暖房完備で、トイレも土足厳禁のため清潔感がバッチリ。細やかな配慮が行き届いており、キャンプ初心者やファミリー層も安心して利用できます。

さらに、管理棟外にあるトイレやシャワーも、一見キャンプ場にあるとは思えないしっかりとした建物に設置されており、清潔感と使いやすさが両立されています。管理棟外のトイレにも冷暖房が完備されており、暑い夏場や寒さが厳しい冬でもゆったりトイレができますよ。



海サイトには専用のトイレやシャワーがあり、外部の人が入れないようカードキー式で管理されている点もポイント。プライバシーや安全面への配慮が感じられます。細部までこだわった設備の数々が、「キャンプマナビス」を特別なキャンプ場にしている理由のひとつです!

海と森、どっちで過ごす?選べるロケーション!
「キャンプマナビス」では、キャンプの楽しみ方に合わせて森サイトと海サイトの2つのロケーションが選べます。それぞれに個性があり、どちらも特別な体験を提供してくれます!
眺望豊かな森サイト!
森サイトは、山を切り開いたような地形で、段々畑のように配置されています。芝生と砂利、2種類の地面から好みのサイトを選べるのが特徴。また、サイトによっては高台から海を望めるロケーションもあり、森の緑と海の青を一度に楽しむことが可能です。静かな森の中でリラックスしながら、夜には満天の星空を満喫できます。



管理棟やお風呂・売店にも近く便利なサイトです。
開放的な海サイト!
海サイトは、管理棟や森サイトから徒歩約10分の場所に位置し、海のすぐそばでキャンプを楽しめる贅沢なロケーションです。広がる海を目の前に感じながら、解放感たっぷりの時間を過ごせます。ただし、売店やお風呂の設備はないため、必要な準備は管理棟や森サイトで済ませておくのがおすすめです。

子供が大喜び!遊び場が充実♪
「キャンプマナビス」には、子供たちが思いっきり楽しめる遊び場がたくさん!家族キャンプがさらに楽しくなる仕掛けがいっぱいです。
場内にはキッズプレイランドがあり、無料で遊べるトランポリン(10分交代制)や遊具が揃っています。さらに、有料の釣り堀や夏限定の子供プールもあり、季節に応じた楽しみ方ができるのが魅力。また、追いかけっこや鬼ごっこができる芝生広場もあり、のびのびと遊べる環境が整っています。




実際に我が家の子どもも、この芝生広場で他のキャンパーのお子さんたちとすぐに打ち解け、鬼ごっこに夢中に!初めて会ったとは思えないほど仲良くなり、一緒に笑顔で駆け回る姿に親としてもほっこりしました。
また、場内の丘を登ったところには太平洋を一望できるフォトスポットがあります。広がる青い海と空を背景に、家族で記念写真を撮るのもおすすめ。

少し足を伸ばせば、近くの布良海岸では浜遊びや磯遊び、釣りも楽しめます。磯には生き物がたくさんいて、子供たちは夢中になること間違いなし!ただし、遊泳は禁止なので注意してくださいね。

「CAMP MANAVIS」ならではの遊び場と自然の魅力で、子供にとっても特別な思い出を作れるキャンプ場です!
アクセス
「CAMP MANAVIS」は、東京都心からのアクセスがとても便利なキャンプ場です。都心を出発して1.5〜2時間ほどで到着できる距離にあり、週末キャンプにもぴったり。車での移動もスムーズで、途中には立ち寄りスポットも充実しているので、ドライブがてら道中を楽しむこともできます!
車でのアクセス
東京都心からは、東京湾アクアラインを利用すればアクセスがスムーズ。海ほたるを経由して千葉県木更津市に入り、その後は館山自動車道を南下すれば、スムーズに到着できます。渋滞を避ければ、1.5〜2時間ほどで到着できます。
アクアラインを抜けた先の道中では、南房総の自然豊かな風景を楽しむことができます。緑豊かな山々や広々とした田園風景が広がり、心が解放されるような気分に。海沿いルートで向かうのもいいですね。都会の喧騒を抜け、目的地に向かうまでの時間もキャンプ気分を盛り上げてくれます。
GoogleMAPやカーナビで「キャンプマナビス」と検索すれば、迷わず到着できます。
- 富津館山道路・富浦ICより約25分。
電車でのアクセス
- JR内房線館山駅からJRバスで約25分。
「布良崎神社」下車。
館山駅までは、東京駅や新宿駅、横浜駅から長距離バスも出ていますので、バスを利用することもできます。
サイト案内
「キャンプマナビス」では、多彩なサイトが用意されており、キャンプスタイルや目的に合わせてぴったりの場所を選べます!どのサイトも1500Wまで使える無料のAC電源付きなので、電気毛布や調理器具も安心して使えます(延長コードは持参してくださいね)。
延長コードは、水や埃の侵入を防ぐコンセント防雨キャップがついた屋外用防雨型タイプが安心です!また、リール式だと嵩張らないのでオススメです!
森サイト
緑豊かな森の中でキャンプを楽しみたい方におすすめのエリアです。「海サイト」に比べ管理棟までの距離が短いので、売店やお風呂に行きやすいエリアでもあります。
• 芝生サイト:ふかふかの芝生が広がり、お子様連れにも安心なサイトです。

• 森の瓦チップMサイト:芝生と瓦チップが組み合わされたサイトで、水捌けが良いので、テント泊を一層快適にしてくれます!
• オーシャンビューサイト:高台に位置し、海を一望できる絶景スポット。朝日や夕日を眺めながらのキャンプは、心に残る体験になること間違いなし。
• ファミリー瓦チップサイト:約234㎡の広々とした敷地で、テント2張りやお車2台まで設置可能。家族連れにぴったりのゆとりある空間で、のんびり過ごせます。
• 森の瓦チップサイト(フェンス付・愛犬可):愛犬と一緒に快適に過ごせるフェンス付きサイト。ペット連れに配慮された作りがうれしいポイントです。

• 砂利サイト:以前、砂利サイトに宿泊した際に、オーナーさんと会話したところでは、日当たりがあまり良くないため芝生がうまく根付かず、砂利にしたとおっしゃってました。そのため、砂利特有の水はけの良さがあり、雨の日でも快適に過ごせるのが魅力です。ただし、地面がかなり固いため、プラスチックペグやプラスチックハンマーではなく、鍛造ペグやしっかりしたハンマーを用意するのがおすすめです。
ログハウスサイト
テントではなくログハウスに宿泊するサイトです。快適さとアウトドアの両方を楽しみたい方にはログハウスサイトがおすすめ。全てのログハウスには、室内にエアコン、バス・トイレ、IHコンロ、キッチン、冷蔵庫、マットレス、室外にはBBQコンロとテーブル、人数分のチェアが完備されており、手軽にキャンプを楽しめます!

• ログハウスM:コンパクトながら快適な空間で、少人数のキャンプにぴったり。
• ログハウスL(ロフト付):ロフト付きで広く、お子様が大喜びすること間違いなしです!一度、宿泊したことがありますが、それ以来、テントサイトを予約すると我が家の子供達に「ログハウスが良かったな・・」と言われます。。

• ログハウス(ガーデンテラス付):木柵で囲まれており、かつドッグラン直結なので、愛犬と一緒にキャンプを楽しみたい方にもぴったり!愛犬専用の温水シャワーも完備されており、ペットの快適さにも配慮されています。愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる、犬連れキャンパーには嬉しい特典が満載です。
海サイト
海のすぐそばにある「海サイト」は、開放的でリゾート感あふれるエリアです。売店やお風呂はありませんが、エリア内には冷暖房エアコン完備のシーサイドハウスがあります。こちらには自由に使える炊事場、トイレ、有料シャワールーム、電子レンジが設置されており、設備面でも安心。シーサイドハウスはホテルのようなカードキー式なので、セキュリティもしっかりしています。
波音を聞きながらゆったりと過ごせる「海サイト」で、リゾート気分を満喫してみてはいかがでしょうか?

施設情報
「キャンプマナビス」では、快適なキャンプライフを支えるための充実した施設が揃っています。キャンプ初心者からベテランキャンパーまで、誰もが安心して利用できる設備が整っており、施設内では便利なサービスを活用しながら過ごすことができます。ここでは、管理棟やトイレ、そして豊富なレンタルアイテムなど、快適さを追求した施設情報をご紹介します。
管理棟・売店
「CAMP MANAVIS」の管理棟は近代的なビル型の施設!管理棟内にある売店では、薪や炭はもちろん、網やOD缶などの熱源、お菓子や豊富なアイス、食料品が販売されており、キャンプに必要なアイテムを手軽に購入できます。また、管理棟にはピザ窯がありお焼き立てピザを楽しめます!
さらに、朝食には焼き立てクロワッサンを注文できます(これはメチャ美味しいです・連泊しても毎朝注文しちゃいます)。管理棟内には露天風呂やトイレ、炊事等、電子レンジも完備されているので、自宅さながらでキャンプができますよ!









トイレ・炊事場・シャワー
正直、「キャンプマナビス」で感動したのはトイレです!清潔感を重視した設備が整っており、全てのトイレには冷暖房完備、季節に関係なく快適に使用できます。また、土足厳禁となっており、衛生的にも配慮されています。しっかりとした建物内で、広々とした空間が提供されており、ゆっくりと使えるので安心です。/


炊事場も温水が完備されています。寒い冬でも食材を洗ったり、洗い物の際に非常に便利です。飲料水であるのも嬉しいですね。清潔で使いやすい炊事場が整っており、快適に料理ができる環境が整っています。


お風呂があるため、シャワーを利用したことはありませんが、8:00〜21:00の間に利用できます。料金は、5分間200円で、十分な水圧と温かいお湯で快適にリフレッシュできます。しっかりした建物内に設置されており、清潔感があり、キャンプ中に必要なシャワーを安心して利用できます。



レンタル
テントやタープ、寝袋、毛布や焚火台、テーブルやチェア、ランタン、調理器具や、キャンプに必要なものをレンタルできます。予約時に選択できますが、詳細は「キャンプマナビス」の公式サイトからご確認ください。

ランドリー
洗濯機と乾燥機が管理棟内に常設されていますが、私が行った際は乾燥機は故障中のようでした。
夏場の連泊時などに便利な乾燥機ですが、状態に関しては店舗スタッフにご確認くださいmm

遊具
「キャンプマナビス」は子供たちが遊ぶ施設も充実しています!詳しくは下記にまとめていますので、参照してください!
最寄り施設
館山は周辺施設も充実しています。キャンプに必要な買い出しができるスーパーや、旅の疲れを癒してくれる温泉、地元特産品が揃う道の駅、美味しい海の幸や郷土料理を堪能できる食事処など、キャンプライフをさらに充実させるスポットが点在しています。
ここでは、「キャンプマナビス」を拠点に立ち寄れる便利で魅力的な施設をご紹介します。キャンプの合間や行き帰りに訪れることで、自然体験だけでなく地元の文化やグルメも存分に楽しむことができます。ぜひ参考にして、特別なアウトドアのひとときを計画してみてください!
スーパー
ODOYA 大神宮店
車で10分程度の場所に大型のスーパー「ODOYA 大神宮店」があります。
一般的なスーパーで売っている肉や野菜、お酒、日用品はもちろん、キャンプで使える網やトングなども販売しています。
キャンプ場からは近くて便利ですが、飲料や食品の品数は多くはないので、凝ったキャンプ飯を作りたい場合などは、この後に紹介する「ODOYA スーパーセンター館山店」へ行った方が良いかもしれません。

住所:千葉県館山市大神宮111
TEL:0470-28-2929
営業時間:8:30~21:00
ODOYA スーパーセンター館山店
キャンプ場へ向かう途中で買い出しをするのであれば、「ODOYA スーパーセンター館山店」が便利です。
「大神宮店」よりも規模が大きいので、品揃えが豊富で、100円ショップや衣料品、本屋なども併設されています。
住所:千葉県館山市北条810-1
TEL:0470-23-1151
営業時間:8:30~21:45
お風呂
館山温泉 千里の風
「キャンプマナビス」から車で5分ほどの場所に、館山温泉 千里の風があり、このお風呂からは房総の海を一望できます。
ただし、食事処が無く、日帰り温泉の入浴時間が限られているので注意が必要です。
住所:千葉県館山市藤原1495−1
電話番号:0470-28-2211
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00

南総城山温泉 里見の湯
「キャンプマナビス」から車で20分程度と少し距離は離れていますが、「里見の湯」はオススメです。
「里見の湯」には、露天風呂や炭酸泉、ジェットバスなど多彩なお風呂が楽しめる温泉施設です。疲労回復に効果的な炭酸泉やサウナもあり、リラックスしてキャンプ後の疲れをしっかり癒せます。施設内には本格的な房総地魚料理を楽しめる食事処や休憩スペースも完備されているので、のんびり過ごすことも可能です。
また、「里見の湯」に併設されたイタリアンレストラン「ステラ ディマーレ」では、本格的な薪窯で焼き上げる絶品ピッツァを楽しめます。厳選素材を使ったもちもちの生地と香ばしい焼き上がりが自慢。ピッツァ以外のパスタやグリルなども絶品です!カジュアルな雰囲気でリラックスしながら、美味しいイタリアンを堪能できるので、コチラもオススメですよ!





住所:千葉県館山市下真倉305−1
電話番号:0470-25-1126
営業時間:10:00 ~ 23:00
道の駅
房総の駅 とみうら
「房総の駅 とみうら」は、富浦ICを出てすぐの場所にあり、キャンプの行き帰りに立ち寄りやすい立地にあります。房州びわを使ったスイーツやジュース、地元特産品などの土産物を購入することができます。併設された「南房総おさかなセンター」では、新鮮な地魚や地産のとれたて野菜を購入することができますので、帰りにお土産として購入することはもちろん、行きによってキャンプ飯を豪華にすることもできます!また、浜焼き、海鮮丼、寿司、カフェなどのショップが併設されていますので、多彩なグルメが楽しめます!



住所:千葉県南房総市富浦町深名505-1
電話番号:0470-28-5401
営業時間:平日:10:00~18:00 土日祝日:10:00~19:00

渚の駅 たてやま
キャンプのついでに訪れたいのが、「渚の駅 たてやま」。キャンプ場から少し距離がありますが、館山市の海と自然を満喫できるスポットで、大人も子どもも楽しめる魅力がたっぷり詰まっています。注目は、館山のおさかな大使「さかなくん」のギャラリー!彼が描いたカラフルでリアルな魚のイラストや、魚にまつわる面白い展示があり、子どもたちも思わず夢中に。海の生き物について親子で学ぶ、貴重な時間を過ごせます。
また、房総ならではの特産品やお土産が並ぶ直売コーナーでは、新鮮な地元食材や思い出に残る品々が揃っています。
そして、忘れてはならないのが日本最長500mを誇る「館山夕日桟橋」。海上を歩く爽快感は格別で、特に夕暮れ時にはロマンチックな景色が広がります。ただし、柵がない場所があるため、小さなお子様連れの方は要注意です。家族での思い出作りに、ぜひ足を運んでみてください!
漁師料理 たてやま
「里見の湯」の道を挟んで向かいに「漁師料理 たてやま」があります。
道の駅ではありませんが。食事処とお土産ショップが併設されており、こちらでも道の駅で販売されているような、地元の特産品などを購入することができます。
こちらの食事処は、店名の通り新鮮な海の幸が豊富で、浜焼きバイキングや海鮮丼、アジフライなどを食べることができます。味はもちろんのこと、駐車場も席数もかなり多く、あまり待つことなく入ることができるのでオススメです!

住所:千葉県館山市下真倉371
電話番号:050-5485-7826
営業時間:10:00~18:00
遊び
アロハガーデンたてやま
「キャンプマナビス」から車で約5分ほどの場所にあります。「アロハガーデンたてやま」は、南国気分を楽しめるテーマパークで、園内ではヤシの木やトロピカルな植物に囲まれた空間でのんびり過ごせるほか、動物との触れ合いも楽しめます。特に、カピバラやカワウソに餌をあげられる体験は大人気!子どもたちはもちろん、大人も癒されること間違いなしです。また、キッズエリアやハワイアンフードを楽しめるカフェも併設されており、家族でのひとときを満喫できます。
住所:千葉県館山市藤原1497
電話番号:0470-28-1511
営業時間:9:30~17:00

予約
「キャンプマナビス」の予約は、キャンプ場予約サイト「なっぷ」から簡単に行えます。予約時には、利用するサイトの選択に加えて、レンタル品の事前設定もお忘れなく!テントやタープ、調理器具などのレンタル品を予約時に指定しておくことで、当日の準備がスムーズになります。人気のキャンプ場なので、特に週末や連休は早めの予約がおすすめです。詳細はなっぷの予約ページをご確認ください!
